イラスト作成空間がオープンしました



↑↑↑↑↑↑ 詳しい案内は上の画像をクリックしてください ↑↑↑↑↑↑


  

2011年03月15日

ほったらかしではないですが・・。


ずいぶんとブログアップをサボッてしまいました。

ブログやめた訳ではありません。

ちょっと充電期間って所ですかね。

ブログ始めてはや9ヶ月。

そろそろ、

模様替えとか、

記事の内容とか、

中身のあるブログに変えていかないと、いけないかなぁ

などと、

いろいろ企てようと思っています。

あんまり一気にやると、

何やってるのかわからなくなりそうなので、

ぼちぼちとね。


     ・・・・震災被害にあわれた方々の1日も早い復興を祈ります。

  


Posted by たまげたオヤジ at 17:30Comments(2)独り言

2011年02月22日

現役引退 お疲れ様。


10年前に販売されたノートパソコン。



CPUは 900MHz
メモリは 256MB

なんて 今じゃ考えられないスペックです。


中古で譲ってもらってから早6年くらいになるけど、

ずっと、プリンタサーバー兼、ミュージックサーバーとして、

24時間稼動し続けてくれました。


譲ってもらったときには、キーボードの回復手術を施しましたが、

その後は年1回くらいのメンテナンスをこまめにしただけで、

ほとんど不具合も出ず、順調に働き続けてくれたんです。


でも、でも、


さすがに10年前のパソコン。

プリンタサーバーや、ミュージックサーバーだけなら問題なくても、

アップデートや、再起動はさすがにトロイ。 (゜o゜)



そろそろ、引退させなきゃなぁと思っていたところに、

ちょうど手ごろなノートパソコンが入手できました。


ということで、2代目に世代交代と相成りました。


現役は引退しても、まだまだ何かに使えないかと、

再就職先(?)を探しております。


     ・・・・使いみちのアイデア募集中です!


  


Posted by たまげたオヤジ at 18:19Comments(2)その他

2011年02月18日

違いがわからんオヤジ


先日営業に来た、「ウォーターサーバー」が設置されました。




早々に、コーヒー(いつものインスタント!)を入れてみましたが・・。


違いがわからん!!


どこが、どうおいしい水なんだろう??

パンフレットによれば、

一度「純粋な水」にしてから、

ミネラル分を足しているとの事。

試しに、冷水を飲んでみたけど、

こちらも違いはわかりませんでした。


やっぱり、

違いがわからんオヤジには

無用の長物かなぁ・・。


しかも、ちょっとぬるめ。

火傷しそうなくらい熱々好きのたまげたオヤジには、

ちょっと物足りない。 (^_^;)


試飲されたい方は、お気軽にお越しください。


    ・・・・ちょっと雑菌が居るくらいの水のほうがおいしいと思うんだけどな。
  


Posted by たまげたオヤジ at 18:25Comments(0)独り言

2011年02月15日

ガソリンと水?


今日こんなチラシを配りに営業がきました。




ボトルウォーターのサーバーです。

「無料お試し」で設置できるというので、

とりあえず申し込んでみることに。

しかし、営業に来た人はあまり「水」の宅配って感じではな~い。

それもそのはず、

ガソリンとか売ってる、「鈴与」でした。

あぁ、ガススタでなら見たことある制服だなぁ。

と、ちょっと納得。

しかし、「ガソリン」と「水」両方売るんだ。

まぁ、どちらも売り物だからいいんだけど、

考えてみれば、ちょっと腑に落ちないかな。

ガソリンだけ売っててもダメな時代なんでしょうね。

いろんなことに手を出していかないと、

生き残れないって事か。

しかし、このボトルサーバー。

電気代が半端なさそう!

冷水用に75W(白熱電球1個分くらい)

温水用に450W(白熱電球7個分くらい)


おいおい、温水にするには暖房用のヒーターと

同じくらい電気食うって事じゃないですか!

お試し期間が過ぎたらサッサと返さなきゃ。

 (鈴与さんゴメンナサイ)


     ・・・・ボトルウォーターってほんとにいいんですかね?  


Posted by たまげたオヤジ at 19:30Comments(4)独り言

2011年02月08日

インターネットにつながらなくなる?


先日2月3日にある重大ニュースが発表されました。

「IPv4アドレスの中央在庫が枯渇」

 詳細はこちらへ。

あまり、公にはならなったようですが、

かなり深刻なニュースです。

というのも、具体的に影響が出るとなると、

パソコンがインターネットにつながらなくなります!


なぜか?

IPアドレスというのはパソコンがネットワークに繋がっているときに、

目印になる電話番号のようなものです。


誰々さんから、誰々さんにHPを見せましょう。

というのを、IPアドレスで見分けているので、

間違いなくパソコンに表示されるのです。


今使われているIPアドレスというのはIPv4という規格です。

パソコンのネットワーク設定をするときに、

IPアドレスは「192.168.0.1」 とか

いうのを見かけていると思います。

この4つに区切られた数字がIPv4の規格です。

1つの区切りは0~255まで使えるので、

全部で、約43億のアドレスが使えることになります。

しかし、インターネットの急激な発達で、

このアドレスが足りなくなってしまいました。

パソコンだけではなく、携帯電話やスマートフォンも、

IPアドレスが必要になってきて、

どんどんアドレスの消費は加速しています。


使われなくなったIPアドレスを再利用したり、

家庭内のIPアドレスは重複して使用できるようにしたり

という技術を使ってはいますが、そろそろ限界のようです。


そこで救世主の登場!

IPv6という規格が登場です。

といっても、

もう10年も前に決められていたんですけどね。


この規格を使うと、約340澗個のアドレス

という途方もないアドレスが使えるようになるんです。

340澗とは340兆の1兆倍の1兆倍らしい・・


でも10年も前に救世主が現れているのになぜ枯渇?

って疑問が。


というのも、

IPv4とIPv6は互換性がないんです。

IPv6を使うには、ルーターや、パソコンのハードウェアはもちろん

インターネットエクスプローラなどのWebブラウザも

IPv6に対応させないといけないんです。


そこで、各メーカーは裏でコソコソと、

IPv6に切り替える準備を進めていたんですね。

地デジテレビに切り替えるのと同じような方法ですかね。


でも、世の中がIPv6に移り変わる前に、

IPv4が足りなくなってしまったわけです。


そろそろ本格的にIPv6に移行する準備をしないと、

ネットに繋がらなくなる日は突然やってくるかも知れませんょ。


     ・・・・また、勉強しなきゃいけないことが増えたなぁ。


  


Posted by たまげたオヤジ at 20:17Comments(2)その他
プロフィール
たまげたオヤジ
たまげたオヤジ
浜松市西区でパソコンサポートをしています。
トラブル解決、メンテナンス、修理、指導など、パソコンの事でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
リーズナブルな費用で安心したサポートを提供させていただきます。
生徒さんの要望に合わせて自由に学べる個別指導のパソコン教室も受け付けています。
浜松市、豊橋市、磐田市の出張対応も可能です。

VARIOUS (バリアス)
 浜松市西区
 TEL 053-523-9768
メッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE